北九州、小倉と山口県との距離感はとても絶妙で、特に下関は天気の良い穏やかな休日などに訪れたくなるレジャーエリアです。つまるところ、小倉っ子における下関という存在は鉄板のドライブコースで、いわゆる「困ったときの下関頼り」といった神様的存在に位置しています。
関門橋を渡り、西の海岸沿いを北へ進むと「土井ヶ浜」「角島」などの海を感じるオーシャンゾーンに、ほんの2時間足らずでたどり着くことができます。そして、その中間地点に(気分的に)あるのがご存知「瓦そば」の元祖「瓦そばたかせ」です。
瓦そばは、明治10年に起きた西南の役(西南戦争)のさなか、熊本城を囲んでいた薩軍の兵士たちが、長い野戦の合間に瓦を焼いて野草や肉などを食べていた、という話にヒントを得た創立者である高瀬慎一氏が開発したものだそう。
そしてなんでも、「雅味豊かな茶そばに、牛肉、錦糸卵、海苔、もみじおろし、レモンなどを配し、これも又、弊店独自のつゆを添えて「瓦そば」と名付け供したるところ、大方の絶賛を得て広く各地よりご来店賜るところとなりました」とのこと。
雅味(がみ)という表現が粋ですね。
「瓦そばたかせ」の本店は下関ですが、門司港にも店舗があるので「無性に瓦そばが食べたい」というときも安心です。橋を渡れば下関、新幹線でひと駅行けば博多へ、南へ下ると大分、ちょっと無理をすれば佐賀や長崎、熊本などがあり、小倉って本当に便利で住みやすい街だな、としみじみ実感します。
というわけで、私たち西日本エレベータも、瓦そばのような雅味を感じる粋な会社を目指し、日々上昇(邁進)して参ります!
エレベーター リニューアル、エレベーター メンテナンスの
西日本エレベータ株式会社 Nishinihon Elevator
【北九州本社】〒800-0206 福岡県北九州市小倉南区葛原東1-2-22-2F
フリーダイヤル: 0120-861-719
TEL: 093-474-6333
【福岡支社】
〒812-0063 福岡県福岡市東区原田1-43-43
TEL: 092-624-7570
【関東営業所】
〒111-0042 東京都台東区寿4-12-4
TEL: 03-4283-0673
【福岡営業所】
〒810-0014 福岡県福岡市中央区平尾1-13-25-401
TEL: 092-526-1050
【久留米営業所】
〒830-0048 福岡県久留米市梅満町1100-1
TEL: 0942-65-3127
【下関営業所】〒781-0807
山口県下関市一の宮学園町1-30-107
TEL:083-256-4321
- エレベーター
- エレベーター リニューアル
- エレベーター リニューアル 費用
- エレベーター リニューアル 工事
- エレベーター メンテナンス
- エレベーター メンテナンス 独立系
- エレベーター メンテナンス 費用
- エレベーター 保守点検
- エレベーター エアコン
- ビル 管理